令和6年度ひろしまコミュニティ基金の募集を行っています
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンターが行う令和6年度ひろしまコミュニティ基金の募集について、情報提供いたします。
特定非営利活動法人 ひろしまNPOセンターは、広島の市民活動を応援するNPO法人です。
この度、中国労働金庫との協働事業である『中国ろうきんNPO寄付システム』と、
旧日本郵政公社との協働事業である『ひろしまNPOサポート倶楽部』にひろしまNPOセンターの
独自財源を加え、より多くの市民活動団体へその浄財を届けることと、申請を通じてお預かりする
広島の多様な市民活動を社会に発信することを通じて、広島の市民活動を応援するひろしま
コミュニティ基金の募集を2コースに分けて次のとおり行っています。
1 助成対象事業
2024年1月1日から2024年12月31日までに実施した地域や社会の課題解決につながり、不特定多数の
利益となる社会に貢献した活動(1回だけのイベントも対象)
※政治、宗教、営利を目的とした事業、また親睦的イベント、特定の個人や団体のみが利益を受ける活動は除く。
各コースにおける対象テーマは次のとおりです。
【中国ろうきんNPO寄付システム】
保険・医療・福祉/文化・スポーツ/環境保全/子どもの健全育成/消費者保護/観光振興(6分野)
【ひろしまNPOサポート倶楽部】
市民活動であれば分野・テーマは問いません。
2 対象となる団体
【中国ろうきんNPO寄付システム】
広島県内に事務所を置くNPO法人。ただし、既に初年度の事業報告書・決算書を作成しており、
反社会的勢力、宗教団体、政治団体に該当しないこと。
【ひろしまNPOサポート倶楽部】
次の条件を全て満たす団体。(任意団体も応募可能)
①広島県内に主たる事務所又は従たる事務所を置く。
②営利を目的としない民間の非営利団体。
③法人格の有無は問いません。
④反社会的勢力、宗教団体、または政治団体に該当しない。
3 募集期間
令和7年2月3日~令和7年3月7日まで
4 配分額
1団体につき上限10万円
5 対象となる経費
団体の活動全般にかかる経費
6 応募する上での留意事項
・CANPANへ登録後、情報開示レベルを★4以上にし、ひろしまNPOセンターからもみじコミュニティ認証を得ることが必要です。
・2月13日には、基金に関するオンライン説明会もあります。(説明会に出席が難しい場合でも応募は可能です。)
7 応募方法
もみじコミュニティ認証を取得後、必要事項を記入した申請用紙をメールに添付し、問い合わせ先に送信。
※メール送信後、3営業日以内に受取確認メールが届きます。
担当:山本、松村、鳥居、杉野
〒730-0031
広島市中区紙屋町一丁目6-1 紙屋町ガレリア303号室
e-mail:info@npoc.or.jp
T E L:082-258-1348
F A X:082-258-1349(応募はFAXでは受付けておりません)
この情報は、「サイト管理者」により登録されました。