TEAM MATEひろしま学習・交流会に参加しました
詳細

TEAM MATEひろしま学習・交流会
https://www.kanhokyo.or.jp/?page_id=2670
【目的】
地域における温暖化防止のための情報提供や普及啓発活動、TEAMMATEひろしまの交流を深める。
【主催】脱温暖化センターひろしま
(第1回)@広島県公衆衛生会館
7/29(金)
◆「出前講座講師のための基礎学習
(スキルアップ講座)」
(一般社団法人 地球温暖化防止全国ネット・全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)平田裕之 事務局長)
◆児童用SDGs学習教材カードゲーム
「カーボンクエスト」体験
(広島青年会議所 金島勇気 氏)
(第2回)9/29(木)
「エネルギーと家電」
◆「ZEH住宅のお財布とエネルギー事情ソーラーパネルと蓄電池、電気自動車で我慢せずにほぼ自給自足」
(呉工業高等専門学校 小倉亜紗美准教授)
◆「『カーボンニュートラルへの挑戦』に向けた取り組みについて」
(中国電力株式会社 カーボンニュートラル推進本部 環境計画グループ 田淵浩 マネージャー)
◆エディオン広島本店で最新家電調査、参加者の皆さんで情報共有
(第3回)@広島県公衆衛生会館
11/2(水)「住宅の断熱」
◆住宅セミナー
~その新築住宅本当に省エネ!?~
◆省エネ住宅をかたちづくる技術を体感しよう
(Forwardto1985energylifeひろしま支部)
◆交流会
①住宅に関する活動について
②活動紹介、最近関心のある話題

(第1回)IPCC評価報告書の読み解きや最新データツールの紹介のほか子どもを対象とした出前講座を実施する際は、子どもを子ども扱いせず、未来の大人・主役としての視点が大切など、アドバイスをいただきました。

児童用SDGs学習教材カードゲー「カーボンクエスト」体験

(第2回)

家庭からのCO2排出量は電気からの排出が最も多いことから、最新家電の調査を行い省エネ対策の一つとして買い換えの普及啓発に役立てていきます。



(第3回)




少ないエネルギーで快適に暮らせる住宅、省エネ住宅の見極め方、断熱リノベーションについて等、お話いただきました。

実際に断熱材の材質の違いを比較

断熱材の熱と熱風の伝わり方の違いを体感

窓ガラスの種類の違いによる断熱効果をサーモグラフィ温度計で測定確認

エアコン等のヒートポンプの仕組みを、ペットボトルと自転車のタイヤバルブで作った手作りの実験装置で体感


この情報は、「かんきょう会議 浮城」により登録されました。