土づくりからはじめるそば打ち体験2022
詳細

◆土づくりからはじめるそば打ち体験
2022.11.26
昨年は収量少なく1人そば粉300g中力粉200gでしたが、
今年は1kg種を増やした為収量あり、
1人そば粉700g中力粉300gで挑戦!
三原そばの会 小野勝先生と
三段2名の方のご協力で
7名が無事そば打ちをすることができました。(4名日程あわず欠席)
今年はまだ、粉が残っているので、
もう1度自分達だけで、そば打ちにチャレンジ予定です。
■4kg撒種収量44㎏→製粉後20.2kg
2番粉4.1kg
2023年度も参加者募集!
ご興味のある方、メッセージをお願いします。
▼そばづくりの様子を動画にしました。
https://www.facebook.com/kankyoukaigiukishiro
#そば
#三原市
#深町
#今年で8年目

準備編①4/9(土)草刈り
ハンマーモアと草刈り機

草刈りと溝切

芥子がなぜか繁茂

②5/16(月)芥子を刈る

40kg焼却

③5/22(日)上段耕運

④7/29(金)上段草刈り
⑤7/31(日)上段耕運

下段草刈り

こぼれ種で育っていたそば

下段草集め耕運は後日

⑥8/4上段耕運

8/2下段 耕運

①8/11(木祝)耕運、草集め

MY管理機で溝切

溝きりした後土ならし

イノシシ柵用竹を切る

90cm間隔で鶏ふんを置いていく
(昨年までは全体に撒いた)

肥料の後、管理機で混ぜる

下段はすじ引きなしテープ上にまいて時間短縮

草集め、耕運

②8/28(日)溝掘り

管理機で雑草取り兼すじ引き

種4kg(昨年3kg)
15筋×2面

種まき、草削り

川からポンプでくみ上げ水まき

ピンクテープ張り
(昨年の再利用)

(9/11)

③9/18 3畝竹パウダーで試作

管理機のあと草取り

草取り、土寄せ

(10/20)

④11/3 そばの収穫

今年も丈が短いので手摘み


収穫1回目。
上段5筋残り。
下段取りかかれず😢

収穫中日干し

⑤11/5 そばの収穫2回目
残念ながら、5筋残り😢


⑥11/6 そばの収穫3回目
午前中2人で5筋終了。
15時まで日干ししながら葉っぱ取り

⑦手で揉んで葉っぱ取り

唐箕

石取
午前中で終了。
残りは各自持ち帰り。

⑧秦農場 さんで製粉


⑨11/26 そば打ち







小野先生のそば

この情報は、「かんきょう会議 浮城」により登録されました。