みはら市民協働サイト つなごうねっと三原市スポーツ推進委員協議会団体活動紹介学術・文化・芸術・スポーツ2025.08.24 令和7年度 広島県スポーツ推進委員研究大会

2025.08.24 令和7年度 広島県スポーツ推進委員研究大会

公開日:2025年08月25日 最終更新日:2025年08月26日

集合写真 デジ

一覧

令和7年度広島県スポーツ推進委員研究大会

日時:令和7年8月24日(日)10時~

場所:シシンヨーオークアリーナ(広島県呉市)

参加:約360名(三原市スポーツ推進委員25名)

===

【開会式】 比本会長挨拶

会場 幕 三村 比本会長 デジ

参加風景 デジ

===

【表彰式】

表彰者 デジ

表彰 デジ

広島県功労者表彰(22名):三原市/ 下妻武士さん

広島県感謝状贈呈(80名):三原市/ 石川弥生さん、中井貴博さん

===

【基調講演】

講演2名 デジ

講演 デジ

演題:「0(ゼロ)からの出発」

講師:

岩本真弥様(ダイソー女子駅伝部監督)

✽世羅高校教論、全国高校駅伝にて男子5回女子1回優勝に導く。2019年ダイソー女子駅伝部監督就任。

✽2019年ダイソー駅伝部を発足。選手集めに苦労し5人でスタート。少子化により陸上競技人口が激減しており、陸上競技記録会(ダイソーチャレンジ)を行っている。チームの強化、日本を代表する選手を育てていきたい。スポーツ推進委員の皆さまには、子供たちがスポーツにふれあう地域活動を期待したい。

貞永隆佑様(坂町立坂中学校陸上競技部指導員)

✽世羅高校全国高校駅伝、青山学院大学箱根駅伝出場し優勝経験。2024年全国中学校駅伝競技大会4位入賞。

✽指導経験がない中で陸上競技指導員となる(指導者としてゼロからの出発)。自分のカラーを出していこうと生徒との対話を大切にしながら取り組んできている。スポーツ推進委員の皆さまには、子供たちに身体を動かすことは楽しいことを伝えて欲しい。

===

参加風景 三村

昼食タイム

昼食タイム

===

【実技研修】

(1)フライングディスク 風景

競技フラ 西川

(2)ビーチボールバレー 風景

競技ビーチ 西川

(3)ボクササイズ 風景

競技ダンス 西川

===

(4)ゴールボール:実技研修/三原市

ルール:選手は全員アイシェード(目隠し)を装着し、見えない状態でプレー。ボールの転がる音や選手同士の掛け声を行いながら、交互に投球し得点を競う。

ルール1

ルール2

ルール3

競技 ボールコート 三村

競技 ボール線 三村 競技 ボール 三村

今回は、ゴールポストの代替でポールを使用。位置を確認できるようテープの下にヒモを使用。ボールは少し重くて固く、中に鈴が入っている。

===

競技 風景

競技 説明受け 三村 競技 投げ 山内

競技 今橋 三村 競技 佐藤 三村

競技 宗石 三村 競技 舩山 三村

競技(阿、三)高橋 競技(小 西 土) 山内

===

競技ダンス 今村

最後、ボクササイズ体験で盛り上がる

テキスト 最後 見送り 三村

呉・賀茂地区スポーツ推進委員協議会の皆さま、大変お世話になりました。(お見送りありがとうございました)

===

集合写真 女性 山内

皆さん、お疲れさまでした

===

===

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu