2023.06.24 令和5年度 中国地区スポーツ推進委員研修会
公開日:2023年06月26日 最終更新日:2023年06月30日
タイトル |
2023.06.24 令和5年度 中国地区スポーツ推進委員研修会
|
詳細
「令和5年度 中国地区
スポーツ推進委員研修会」
日時:2023年 6月24日(土)~
25日(日)
場所:全体会場 山口県下松市
スターピアくだまつ
情報交換会場 周南市
ホテルサンルート徳山
実技研修会場 周南市
キリンビバレッジ周南
総合スポーツセンター
参加:中国5県各市町村スポーツ
推進委員及び関係者他
内容:
(1)6月24日(土)第1日
①開会式、表彰式
②基調講演
演題「あなたのために」
~『人』を笑顔にする
コミュニケーション~
講師 塚田 拓司氏
③実践発表
光市、庄原市、備前市
④情報交換会
(2)6月25日(日)第2日
①実技研修
モルック、
ミニトランポリン、
トリコロキューブ
②閉会式
中国5県のスポーツ推進委員が、
資質の向上と相互の情報交換を
図るため一堂に集い、それぞれ
の地域におけるスポーツ実践活
動及び研究の成果をもとに研究
協議や実技研修を行い、生涯ス
ポーツの推進に資する有意義な
一泊二日研修になりました。
※全体:約700名
(三原地区 19名) |
【会 場】
スターピアくだまつ
・徳山東ICから約10分に位
置する山口県下松市にあ
る多目的ホールです。
収容人員 1,007人の大ホ
ールを保有。ゆめタウン
下松と隣接している施設
です。
------------------------- |
=
【アトラクション】
降松星太鼓
・下松市を中心に活動する
和太鼓グループ「降松(
くだまつ)星太鼓保存会
」の皆さんの和太鼓で歓
迎いただきました。
1994(平成 6)年、下松
市制施行55周年を機に結
成され現在はメンバー25
人で活動されています。
------------------------- |
【表彰式】
令和5年度スポーツ推進委員
協議会表彰受賞
「三原市」 ---
・福永 福美
・大立 昭雄
・栗田 伸治
◆広島県40名
◆岡山県22名
◆鳥取県 2名
◆島根県 6名
◆山口県 7名 計77名 |
【貴重 講演】
演題:「あなたのために」
講師:塚田 拓司氏
・現在は、「由宇亭拓の輔」
という芸名で、県内各地で
落語を取り入れた講演活動
を行っておられます。
「第一部」
・『落語』にて、地域住民を
支える推進委員の活動を題
材に、地域との繋がりの重
要性を語られました。
・“笑いの効果”は脳の活性
化など良い点も多いこと。
・地域との関りが“生涯スポ
ーツの原点”にあること。 |
= 続き
「第二部」
・『私とスポーツ』との関わ
りの語り口調で第二部へ..
・「人はコミュニケーション
で繋がっている」「ほめる
ことは相手を認めること」
など“言葉の大切さ”を改
めて考える大変良い機会と
なりました。
・感謝の気持ちをいつまでも
忘れず、誰に対しても“あ
りがとう”と言えることは
とても大切なことを講演さ
れました。 |
【実践 発表】
(1)山口県 光市
スポーツ推進委員協議会
・光市の特色を活かした
イベント ビーチラン
について
(2)広島県 庄原市
スポーツ推進委員協議会
・少子高齢化における
スポーツ総合組織
(3)岡山県 備前市
スポーツ推進委員協議会
・スポーツの楽しさ、
魅力について
~私たちは何を求めて
いたのか~ |
【ミニトランポリン】
実技研修:
・三原地区は、実技研修3種
類の中で“ミニトランポリ
ン”を実体験しました。
-------------------------
~ アラカルト |
= “メリット”
(1)全身運動ができること
(2)手軽に行えること
(3)ダイエットにも効果的
(4)とにかく楽しいこと
------------------------- |
=
=
一泊二日の研修会
大変お疲れさまでした!
------------------------- |
【本会場】多くの催し物を開催
されております。
------------------------- |
【開会式】多くの歓迎の言葉を
いただきました。
------------------------- |
【情報交換会】一部の余興風景
------------------------- |
【実技研修風景】2日目スタート |
【実技研修風景】講師 |
【実技研修風景】説明を受ける |
【実技研修風景】 |
【実技研修風景】 |
【実技研修風景】 |
=
=
【ミニトランポリン】
お疲れさまでした |
【表彰受賞】
おめでとうございます |
= 開催要項・会場案内図・
= 表彰受賞者・基調講演・
= 実践発表・資料
= 参加者名簿
【資料冊子】
ありがとうございました |