みはら市民協働サイト つなごうねっとみはら文化の会団体活動紹介学術・文化・芸術・スポーツ文芸誌「みはら文化」の紹介

文芸誌「みはら文化」の紹介

公開日:2025年07月01日 最終更新日:2025年07月01日

文芸誌「みはら文化」の創刊の経緯と目的

 長年、三原市民に愛された文芸誌「文芸三原」が令和5年(2023年)3月に第60号をもって休刊となりました。

そして残念なことに、復刊の見通しもたっていません。そのため、現在のところ三原市民が自由に自分の文芸作品を

発表出来る公的な文芸誌がないのが現実であります。

 そのため、文芸誌「文芸三原」60号に編集委員や投稿者として関わった有志が、新しい文芸誌「みはら文化」を創刊

することにしました。そして、令和6年(2024年)11月に創刊号を発刊しました。この文芸誌「みはら文化」は三原市民

であれば、誰でも自らが創作した文芸作品(随筆・評論・小説・童話・詩・短歌・俳句・川柳など)を自由に発表できる

文芸誌です。そして、今後もこの文芸誌を毎年1回程度発行し続ける予定です。この文芸誌は多くの市民が自由に参加する

市民誌として発展し、微力ながらも、三原市の文化を文芸の面から発展させることを目的としています。

 この文芸誌の発行に賛同してくださる人は、もし可能であれば、「みはら文化の会」の会員になっていただき、広報や編

集作業などに関わっていただきたいと思っています。しかし、作品の投稿だけであるなら「みはら文化の会」に加入する必

要はありません。作品を投稿だけでも大歓迎です。

 投稿希望の方はに「団体からのお知らせ」のところで紹介する募集要項に従って、投稿をお願いします。

またこの文芸誌「みはら文化」についてご質問のある方は、下記のところまでご連絡ください。

 連絡先: Tel: 0848-63-4439   E-mail: masa.miyaoku@gmail.com

      「みはら文化の会」代表 宮奥正道

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています