会報「わが町三原」令和3年4月号
公開日:2021年03月31日 最終更新日:2023年06月30日
詳細
.
[ 復旧された
小早川家墓所(米山寺) ]
2018年7月の西日本豪雨で裏山が崩れて土砂や倒木に埋もれた三原市の史跡「小早川家墓所」は、三年がかりの復旧工事であったが、本年2月28日落成式が行われた。墓所には国重要文化財や県史跡も含まれていることから、国、県、市の補助金と寺が募ったクラウドファンディング等の寄付金で工事費が賄われた。
写真左側は更なる山崩れに備えた擁壁、右側には寄付者名が記載された看板がある。
2021.3.07 撮影 西村 雅幸(沼田東町)
|
.
< 表 紙 >
表題:小早川家墓所復旧工事完成
写真:復旧された
小早川家墓所(米山寺)
< 目 次 >
月刊誌「わが町 三原」と私
広島市 松田 治三
日本の牛と馬、交通の歴史(11)
中之町 三好 邦範
三原でも石炭が採れた?(上)
沼田東町 西村 雅幸
神明当屋帖 その二 より (5)
茅ヶ崎市 定森 總治
会よりの便り 事務局
< 行 事 予 定 >
1.勉強会 「三原浅野氏を学ぶ」(29)
(1)日時 : 令和3年4月24日(土)
場所:港町福岡文庫
(2)三密回避策として、以下の
A、B二班で50分ずつ実施します。
10:00~10:50 A班
11:00~11:50 B班
マスク着用にご協力願います。
2.春のハイキング
… 3月末にて募集締め切り
(1)日時 令和3年4月11日(日) (小雨決行)
集合 9:30 JR糸崎駅
解散 12:00頃 三原城船入櫓跡
交通手段例
①JR. 9:01 JR三原駅発
9:05 JR糸崎駅着
②JR. 9:11 JR三原駅発
9:15 JR糸崎駅着
③トモテツバス
9:06 JR三原駅前発
9:08 日赤前発
9:13 JR糸崎駅前着
(2)方面
3月号本文に示す 糸崎駅~
三原城船入櫓間の史跡めぐり
(3)参加費
300円(資料代、障害保険代ほか)
. |
.
(4)服装・持参品
歩きやすい履物で雨具、飲物、保険証などを適宜持参の上、マスク着用でお願いします。
★今回は三菱構内へ特別に入構するため、事前に参加者氏名を届けますので、当日の飛び入参加はできません★
3.行事予告…
詳細は来月号に掲載します。
(1)日時・開催場所:
令和3年6月13日(日)
13時~
三原市中央公民館中講堂
(2)内容:
レキカン創立30周年記念式典
ならびに記念講演会
「小早川隆景と乃美宗勝」その2
講師 県立広島大学
秋山伸隆先生
< 歳 時 記 >
月刊誌「わが町 三原」と私
広島市 松田 治三
私の心を故郷に呼び戻すのが月刊誌「わが町 三原」である。
1991年3月創刊から30年。感謝と慶賀に耐えません。三原に残る文化、歴史をたどり観光と町おこしにつなげようと故・福岡幸司さんら50人余りが集まり、みはら歴史と観光の会を組織、月刊誌として発刊を始めた。
仲間は末広がりに増え、いま200人余り。関東、関西、九州と広範囲と聞く。私も仲間に加えていただいている。
小早川隆景縁の筑前名島の「立花会」(福岡市東区)、神奈川県湯河原町の「土肥会」との文化交流は観光に貢献してきた。
また高山城跡、桜山城跡、正法寺跡の整備など貢献は枚挙にいとまない。関係者に敬意を表したい。
そんななか平成11年9月号誌の表紙図に目が留まった。西町、本町にかけての小路区分図であった。
中庵、魚屋、蓮華、饅頭屋、油屋、藪など名前の付いた小路である。数えてみると小路は19に及ぶ。 |
.【会員募集】
興味のある方 是非ご連絡下さい。
只今 会員募集中!
ご連絡をお待ちしております。
「みはら歴史と観光の会」
■電話:080-6335-9932
事務局;三原宮浦 鈴木(スズキ)迄
私の生れ育った家は大善寺小路と旧山陽道交差点の所にある。子どもの頃小路を遊び場にして戦争ごっこなど子どもの声が響き渡っていた。父親が子どもの頃「デャーデン小路(大善寺)は山陰への道として馬牛車で賑わった」という。久波小路には三原と仏通寺間を走る笹原自動車のバス車庫があった。ときに消防車も置かれていた。
小路にまつわる思い出が走馬灯のように過る。
コロナ禍で中断されているが東海道五十三次になぞらえ1週間かけて市内を歩く「三原(旧)一周膝栗毛」がある。三原名物として歴史に1ページを刻んできている。
「わが町 三原」をめくりながら思い出は尽きない。ふと気が付くと4月号月刊誌が手元に届くころ、空におぼろ月。春の宵である。三原と私をつなぐ
絆「わが町 三原」。私も馬齢85。郷土を懐かしむ歳になった。
< 活 動 報 告 >
2月26日
月報発送作業
(小川、金森、桑田、小森、近藤、
正田哲、瀬畑、高杦、津島、
西村、松竹、森明他)
3月01日
3月度理事会
(春のハイキング他)
< 編 集 後 記 >
★2月末は、大きな行事が二つあった。27~28日のおひなまつりでは、大島神社の長い石段に新設された真っ赤な連立鳥居の中に並べられた子ども達等の手造りお雛様が、嬉しそうに輝いていた
★28日には米山寺小早川家墓所の復旧工事落成式が挙行された。隆景公も宝篋印塔の中で安堵されているように思えた
★新設工事、復旧工事いずれも町興しや先祖崇拝に熱意のある方々からの善意の塊である。三原市民は大切に守って行かなければならない。 (健)
. |