会報「わが町三原」令和5年6月号 
          
            公開日:2023年06月05日 最終更新日:2023年06月30日
            
            
          
  
  
  
  
  
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
  
    
    
    
      
          
    
  
    
    
    
  
    
    
    
  
    
    
    
      
          詳細
      
          
            
      
        
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  .[ 和尚さんの講話拝聴後記念撮影 ]
 
 予報通り早朝からの降雨であったが、本堂におけるお寺の由来等に始まり、開山堂や経蔵、涅槃図などへの詳しい解説を和尚さんから受けている間に、幸い雨も上がった。その後、金剛寺へはハイキング気分で快適に移動することができた。
 
 雙照院本堂前にて
 
 2023.4.12
 撮影 西村雅幸(沼田東町)
 
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  .
 < 表 紙 >
 
 表題:雨も止んだ
 ハイキングの熱気
 
 写真:和尚さんの講話拝聴後
 記念撮影
 
 
 < 目 次 >
 
 楽しみな大河ドラマ
 沼田東町 津島 敏子
 
 春のハイキング感想文
 吉岡利文(小泉町)、
 小森キヨミ(西宮)、
 友宗邦夫(田野浦)
 
 会よりの便り     事務局
 
 
 < 行 事 予 定 >
 
 1.勉強会…
 大正・昭和の三原(2)
 ※マスク着用は個人判断とします。
 
 (1)日時:
 令和5年6月24日(土)
 10時~12時
 
 (2)会場:サン・シープラザ4F
 第2研修室
 
 2.総会ならびに記念講演会
 …開催日一週間延期!
 …一週間延期につき未申し込みの人は至急申し込み方!
 
 …講演内容および申込み要領等詳細は3月号に同封のチラシによります。
 ※マスク着用は個人判断とします。
 
 (1)日時:
 令和5年6月10日(土)
 13:00~講演会、
 15:00~総会
 
 (2)会場:
 三原リージョンプラザ
 .   文化ホール(三原市円一町)
 
 (3)講演会
 演題「小早川隆景と乃美宗勝  (その3) 完結編」
 
 講師 県立広島大学名誉教授
 秋山伸隆先生
 
 (4)総会
 講演会に引き続きレキカン総会を開催します。
 
 出席希望者は資料準備の関係上、事務局宛に申込みください。
 
 .
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  .*蔵書と寄贈文献のご紹介*
 (港町福岡文庫保管)
 寄贈ありがとうございました。
 
 1.R5 レキカン
 春のハイキング
 雙照院・金剛寺方面の記録
 
 DVD…レキカン会員
 の吉岡利文様より
 
 < 歳 時 記 >
 
 楽しみな大河ドラマ
 沼田東町  津島 敏子
 
 大河ドラマ「どうする家康」が始まった。新たな家康像にワクワクしている。若者に媚を売るつもりではなかろうが、松潤のキャスティングも、表に出した気弱げな優柔不断を心の奥底にしまい込んで天下取りを目指す狸親父への変身をどこでどう見せるのか楽しみである。
 
 前回の「鎌倉殿の13人」も新たな視点を開かせてくれた。貴公子然とした頼朝の陰?の顔や、実直であった義時の変貌。が、権力を一手に握り、罪を一身に背負いながらも、財に淡泊で、不信の前に信がある人の良さは消せなかった。小栗旬はそれほど好きな俳優ではないが、信じられないことにしばらくは小栗ロスであった。
 
 このところ歴史に一般的に言い継がれ、刷り込まれてきた人物像を覆すドラマや小説を目にする。勝者に都合よく書き換えられた歴史、権力者側からみた平板的一方的歴史観に疑義を呈し、切り口を変えたり無視されてきた人物にスポットを当てたりする。
 
 「我が名は秀秋」もそうだし、一昨年出た「影の宰相小早川隆景」(未読)もそうらしい。「知将小早川隆景」あるいは「今求められる中庸の人小早川隆景」の大河ドラマを夢見ているのだが、毛利家の一家臣として生きたが故に全国区となれなかった隆景公の大河ドラマよりも、天下に裏切り者と名高い秀秋公の目から鱗の大河ドラマもありなのではないか、と思う。市の小早川家家宝購入お披露目のパネルトークで、尾道の村上さんが「近いうちにあっと言わせる秀秋公の真実の本が出ます」と言われていたが、発刊の運びになったら、三谷幸喜さんに是非送っていただいて「これは面白い」と脚本にしてもらってNHKへ…そして大河ドラマ…と馬鹿みたいに大真面目に夢見る老乙女を演じている。これには家康公の協力が必要である。陰湿で厚顔無恥、天下のためには悪も正義の唯我独尊の小悪党を演じてもらわなければならない。
 
 | 
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                |  .【会員募集】
 興味のある方
 是非ご連絡下さい。
 只今 会員募集中!
 ご連絡をお待ちしております。
 「みはら歴史と観光の会」
 ■電話: 080-6335-9932
 事務局;三原宮浦
 .       鈴木(スズキ)迄
 
 
 
 心ある忍目線が必要かな。訳のわからない自問自答を続けている。
 
 そんなこと家康には枚挙に暇がないよ、端から大悪党になるつもりだから正義になったんだよ。
 
 
 < 活 動 報 告 >
 
 4月27日
 月報発送作業
 (後、大原、岡田、小川、
 金森、川上、小森、近藤、
 正田哲、瀬畑、高杦、津島、
 西村、松竹、三好他)
 
 5月01日
 5月度理事会
 (総会・歴史講演会他)
 
 5月09,10,11日
 京覧カントリークラブ入口 花壇整備(津島、瀬畑)
 
 5月14日
 市郷連総会
 …11名参加
 
 
 
 < 編 集 後 記 >
 
 ★今春のハイキングは県会議員選挙の日程を避けて、平日に実施され、且つ天気予報が雨天ということで参加人数の減少が懸念されていた
 
 ★蓋を開けてみたら、早朝から予報通り大粒の雨模様であったが35名の申込み者に当日のキャンセル者は皆無で、この行事に対する参加者の期待の大きさが窺われた
 
 ★その熱気に押されてか行程一番目の雙照院内での和尚さんの詳しい講話を拝聴している間に雨はスッカリ上がったので、その後は快適なハイキングとなった
 
 ★同じ4月に三原法人会主催の沼田川クリーンキャンペーンが実施され、レキカンは初体験であったが10名の参加があった
 
 ★自らの見聞を広め、社会奉仕にも積極的に参加した充実の4月を体験できた。(健)
 
 .
 |