公開日:2021年12月09日 最終更新日:2023年06月30日
「プラスチックの海」上映会 に193人の方々がご参加くださいました! ●自分に何ができるだろう?? と考えている方へ ◎自分のプラスチック使用量を診断してみよう!(質問は7つ) https://act.greenpeace.org/page/34522/petition/1... ◎陸から海に流れ込むプラスチックを水際で止めよう! (見つけたら拾おう) ◎全国の映画館やネットフリックスで、お友達にも見てもらおう! ▽プラスチックの海FBページ https://www.facebook.com/poceanjp ▽プラスチックの海ネットフリックス https://www.netflix.com/jp/title/80164032 ◎プラスチックじゃないものを選ぼう! ◎勉強してみよう! ▽図書館で調べよう!(三原市立図書館でプラスチック問題の企画を組んでくださっていました) https://www.mihara-city-library.jp/ ▽「プラスチック汚染とは何か」 https://www.iwanami.co.jp/book/b454600.html ・バイオプラはいいの?悪いの? ・生分解性プラはいいの?悪いの? ・事業としてプラスチックを扱っていない企業ができる取組 ・事業としてプラスチックを扱っている企業ができる取組 などなど
◆海のプラスチックごみ 2050年までに世界中の魚の重量を超える !? ◆マイクロプラスチックは、化粧品、薬のカプセル、衣類、一部の洗剤や歯磨き粉、哺乳瓶、おもちゃ、食品やお菓子の袋、カーペットなど多くの製品に使われています。 合成繊維の衣類を洗面所でのシンクで洗った程度のことでも出てくることがあります。 #今あるものは大切に #使い捨てはやめよう #量り売り #リユース #容器持参してみよう #企業やお店の人に言ってみよう #日本のリサイクルは6割燃やしCO2を増やします #紙の使い捨ても持続不可能