11/22 DIYで格安暖房器具「ソーラーヒーター」を作ろう!
公開日:2020年12月03日 最終更新日:2023年06月30日
タイトル |
11/22 DIYで格安暖房器具「ソーラーヒーター」を作ろう!
|
詳細
 11/22 DIYで格安暖房器具
「ソーラーヒーター」をつくろう!
@三原市中央公民館
講師 私はストーブだ in ひろしま
代表 石岡啓三さん
自分の手の届く事を自然の力を借りて
自分の生活に活かしてみたいという
感想もいくつかいただき、
各々作って、情報交換をして、
さらに効率UPを考えていけるツールとして、活用できそうです。
事前にデモ機も3種類作っていただき、どれが効率いいか確認。
作業道具や使い方の技術と共に、
参加者の方同士の情報交換も、
自然と行われとても楽しいWSと
なりました。
今回は、3350×910の横型を室内に設置予定(取り付ける家の構造上横型に)
温度測定等、今後の様子は、
「かんきょう会議浮城」Facebookに掲載します。 |
 【ソーラーコレクター】
ガラス越しに透過した太陽の赤外線がコレクター内の集熱体を通過することでコレクター全体の空気を温め温まった空気を部屋の中に取り組む仕組み |
 |
 内部の黒色は、今回は墨で塗装 |
 国産の材木を使用 |
 この上に波トタンを取り付ける |
 |
 デモ機
手前の波トタンが65℃で1番の温風
奥はラス網55℃
※温度の違いは、空気が集熱器をどのように流れるか、表面積や空気の滞留時間、そして集熱器の大きさで変わる |
 デモ機
アルミフレシキブルダクト60℃
|
 座学
自然エネルギーを利用した事例紹介
写真は、ロケットストープ |