みはら市民協働サイト つなごうねっと須波の歴史を訪ねる会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 須波の歴史を訪ねる会
ふりがな すなみのれきしをたずねるかい

代表者情報

氏名 坂井 吉徳
ふりがな さかい よしのり
郵便番号 723-0032
住所 広島県三原市須波西2丁目19番1号
電話番号(1) 0848-67-0719

事務局情報

氏名 坂井 吉徳
ふりがな さかい よしのり
郵便番号 723-0032
所在地 広島県三原市須波西2丁目19番1号
電話番号(1) 0848-67-0719

詳細情報

設立年月日 1999/12/4
会員数 12人
会員の主な年齢層 60代, 70代
活動頻度 (1ヶ月に1回)
活動時間帯 19時30分から21時00分までのうち1.5時間
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費 3,000円)
入会方法 (電話にて問い合わせ)
活動内容紹介  須波の寺社を中心に,その祭りを調べる中で,京都を参考にしたと思われる祭りが多数残されている。
 なぜ須波と京都がつながるのかをお祭りを中心に調べ,その発展を調べ今後の参考として生かしていきたい。
活動目的  旧須波村(5ヶ村)が,どのような生活をしながら今日の繁栄を築いたのかを寺社を中心に調べ,古い時代の人々の活躍から学び,これからの時代をどう発展させていかねばならないかを研究し,伝承を残していく。
PRや実績など  私たちは,過去12年間にわたって須波の伝承,口伝を調べ,文章化する中で,今後の参考資料として生かしていきたい。また,これからの発展を考え,見直してみたいと願っている。
活動日 第3週の土曜日

Menu