みはら市民協働サイト つなごうねっとみはら自然史研究会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 みはら自然史研究会
ふりがな みはらしぜんしけんきゅうかい

代表者情報

氏名 境垣内 隆雄
ふりがな さかいがいち たかお
E-mail(1) u0e44ww6@ene.megaegg.ne.jp

詳細情報

設立年月日 2004/7/31
会員数 10人
会員の主な年齢層 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代
活動頻度 (/年に数回,自然観察会や生物調査,勉強会等を実施しています。年度によって重点活動内容が異なりますので,活動回数はさまざまです。)
活動時間帯 野外活動の場合は,土・日曜日や国民の祝日の日中に活動することが多いです。その他は平日の夜間などさまざまです。
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費3,000円)
入会方法 (電子メール)
活動内容紹介 会則にある活動内容は次のとおりです。
(1)自然史についての資料収集
(2)自然史についての研究・研修・情報交換
(3)自然史についての普及・啓発・出版
(4)その他,(1)から(3)までの目的を達成するための活動
これまで実施した主な事業内容は次のとおりです。
・自然観察会の開催
 佐木島,小佐木島,佛通寺周辺,細ノ州,沼田川流域ほか
・自然史に関わる調査
 植物調査,海辺の生きもの調査,淡水魚調査,陸生貝調査ほか
・地域の魅力や資源の再発見とPR
 小佐木島については毎年継続実施
活動目的 (1)三原市の自然史の研究
(2)自然史博物館設立にむけての研究
(3)次世代の人材育成
PRや実績など ・三原の植物目録作成(2004年~継続中)
・瀬戸内環境かるた入選(2004年)
・日本自然保護協会自然しらべ(2004カタツムリしらべ、2005川しらべ、2006バッタしらべ、2007セミのぬけがらしらべ、2008カマキリしらべ、2009湧き水しらべ)に参加
・小佐木島の海岸植物群落調査(nacs-j 2004年~2007年)
・有竜島の海岸生物調査(2005年)
・県立広島大学と砂浜歩行共同研究(2005年~2006年)
・佛通寺周辺の陸生貝調査(2008年)
・仏通寺川の外来シジミ調査(2009年)
・出版物 干潟の図鑑(共著 株式会社ポプラ社 2007年)
・筆影山の植物(編集継続中)
・三原の地質調査

Menu