団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | さぎしまを愛するボランティアガイド |
|---|---|
| ふりがな | さぎしまをあいするぼらんてぃあがいど |
| 外部リンク | http://sagishima.info/ |
代表者情報
| 氏名 | 土田 美千恵 |
|---|---|
| ふりがな | つちだ みちえ |
| 郵便番号 | 723-0022 |
| 住所 | 広島県三原市鷺浦町向田野浦675番地4 鷺浦コミセン内 |
| 電話番号(1) | 0848-87-5004 |
| FAX番号 | 0848-87-5004 |
| E-mail(1) | sagiurac@mail.mcat.ne.jp |
事務局情報
| 郵便番号 | 723-0022 |
|---|---|
| 所在地 | 広島県三原市鷺浦町向田野浦4328番地 |
| 電話番号(1) | 090-7134-1129 |
| FAX番号 | 0848-87-5249 |
| E-mail(1) | y-okuno9@mail.mcat.ne.jp |
詳細情報
| 設立年月日 | 2006/7/24 |
|---|---|
| 会員数 | 20人 |
| 会員の主な年齢層 | 50代, 60代 |
| 活動頻度 | (/月2回程度) |
| 活動時間帯 | ツアーガイド8時から16時 会議午前又は午後又は夜間 |
| 入会金の有無 | 有り(1000) |
| 会費の有無 | 有り(年会費1,000円) |
| 入会方法 | (電話にて問い合わせ) |
| 活動内容紹介 | ボランティアガイドは,目的を達成するために,次の活動を行う。 (1) 案内・ガイド:5人以上の団体の道案内や簡単な説明をする。ガイドは原則として無償で行うものとする。 (2) 島民総ガイド:全島民が来島者を受入れる気持ちを持ち,声をかける運動を広める。 (3) 伝承:小中学生を中心とした住民に,郷土史,風土,島の良さなどを伝えていく。 (4) 広報:パンフ作成,PR,提言などを行う。 (5) 研修:会員の研修を行う。 (6) その他:ガイドに必要と思われる環境整備を行う。 |
| 活動目的 | 私たちは,先人が大切にして守ってきた美しい自然と温かい風土を受け継いできている。そのすばらしさを自覚して,佐木島をより誇りあるものにしてゆきたい。 子供たちや住民,来島者にこのすばらしさを伝えていくことが,私たち一人ひとりの使命であり,それを喜びとして,この活動がさぎしまの活性化に繋がるよう貢献していきたい。 |
| PRや実績など | さぎしまを愛するボランティアガイドは,佐木島を訪れる観光客,ウオーキング・登山客と,港に着かれて帰られるまで同行して,交流しながらガイドしています。瀬戸内の風光明媚に加え,島人の温かさ・穏やかさが来島者の心を癒しているようです。リピーターが多いいことがそれをものがたっています。健康応援団としてもたびたびのウオーキングをお勧めしています。 ガイド実績 近年 1500人程度 |
| 活動日 | 観光客等からガイド要請があった時や会議,研修 |